通信中です...しばらくお待ち下さい
埼玉県越谷市下間久里998-1(二階)  

驚異的学力向上を
お約束します

(在塾生保護者様に評判をお聞きください。)
 

<なぜ、驚異的学力向上が実現するのか>

授業で学習した内容を単元テストで確認する。(合格点8割以上)



◎合格するまで、無制限の追試と無制限の個別補習を繰り返します。


(通常授業以外の曜日や授業終了後)
他塾では、行っていません。
また、その都度、弱点や質問を補習します。
(授業の無い日は、自習室で自立学習できます。)

反復練習が最も重要です。そして人間錬磨です。
よって、驚異的学力向上を実現しています。

☆しかし努力せずして、
自然に伸びることはありえません。



◎理由のある欠席(病気等)は、他の日に調整授業を行います。
(普通は調整授業がないのが当たり前です)

ただし、補習に来ない、追試を受けない、
頑張れない生徒は向上しません。
(退塾していただきます。)
当塾で伸びなければどこへ行っても伸びません。


成績の良い生徒だけ力を入れているわけではありません。
ひとりひとりの学力・やる気の伸びを見てください。
他塾・予備校より移る生徒多し。

以上により お助け塾と呼ばれています。
 

御父母様の信頼と
驚異的学力向上の実績を得ています。
〔1クラス・小学生6名、中学生10~15名前後〕
タイプ1

そもそも、ものを分解する力が弱い。
まるのまま入れようとするため、定着しない。
(丸暗記の学習なので、入ったとしても応用できない。)

読解力(言葉の意味、その量)の不足
性格(持続力、集中力がない、あきっぽい等)   
漢字書き取り、意味調べ、英単語
理科社会の暗記等の苦手

〔塾の対応・授業〕
対話式授業
先生が絶えず、生徒にあてながら
確認しつつ定着させる


☆実践的に練習(量)をこなす。
読書(好きなジャンルでよい)をする。
タイプ2


再構成する力が弱い。脳の中に分解した要素は
入っているが貧弱なものしか再構成できず、
外の世界に働きかけることができない。

読解力の不足。
表現力の不足(ある程度、理解したものだけ)
持続・集中力の不足
作文、数学の証明問題、記述問題等苦手


〔塾の対応・授業〕
☆できるまで納得するまで反復練習(慣れる)をする。
☆1と同じ
 
タイプ3

再構成する力はあるが、すでに脳の中にある    
「自分のもの(世界)」が強すぎて、
まったく違うものを再構成してしまう。

(思い込みが激しい)


性格(思考の柔軟性がない)
頑固(自己暗示が強い)
受け入れがたいもの(目で見えない、
手で触れない等)が納得できない
思考力、気力が止まってしまう(諦め)
早とちりが多い

〔塾の対応・授業〕
思い込みを捨てる(自身で常に意識する)
リラックスする(物事を深く考えない)
☆1,2と同じ


 

集中力と持続力が決め手!

基礎を確実にする⇒基礎を確立せずして、学力の伸びはない!
 ☆定義を丸暗記ではなく、ポイントを押さえて覚える
  (自分なりにまとめる)
 ☆疑問は必ず質問する。(先生に遠慮しないこと)

弱点を補強する⇒単元テスト⇒追試に耐えよう!
 ☆解説をするので、解放パターンを覚える

復習中心の勉強をする⇒反復練習がポイント
 (コツ=極意を覚える)
 ☆テキストの学習した問題の間違えたり、
  分からなかった問題だけ復習!
 ☆ノートを必ずとる
  (テキストに書き込まない⇒復習するため⇒
  新しい問題をやるより、類題を練習した方が効果がでる。)

これ無くしては、学力を伸ばすことはできない!


◎宿題を必ずやる

解法をマスターするには、ある一定量の問題演習をこなさなくてはならない
(個人によって差がある)⇒量学習
※どうしても分からない問題は抜かしてよいので、考える努力をしよう。


◎遅刻・欠席をなるべくしない

授業を全部、又は少ししか聞いていないので分からなくなり、やる気を失ってしまうので、注意。
※但し、正当な理由があるときには補習します。


◎自己暗示にかけない

人間の心理として、できない・わからないと思ったとき(思い込む)から思考力・気力はとまってします
ともかく思い込まないで、前向きに頑張ることが非常に大事な心がけです。


以上のことをしない人が、学力が伸びない大きな原因である!

だから、しっかり守って頑張れば、必ず伸びる!